HOME > 雨漏りの原因は?主な原因ランキング

渡辺瓦工業
雨漏りの原因は?主な原因ランキング

2023/06/05

大雨や台風の際に雨漏りが発生してお困りの方、いつの間にか天井にシミができていて原因を知りたい方、いらっしゃると思います。

雨漏りの原因は多岐にわたり、プロでも判断が難しいことが多々あります。

知識として知っておくと業者に依頼するときなどに役立つと思いますので、ぜひ学んでいってください!

ランキングはあくまで渡辺瓦工業独自のものです。地域差などもありますので、参考程度にお考え下さい。

雨漏りの原因第1位 屋根板金

屋根板金とは、屋根のてっぺんや縁に取り付けられる、金属製のパーツで、屋内への雨水の侵入を防ぐ目的で取り付けられます。

特に、「谷板金」と呼ばれる部分は、雨漏りの原因になることが多いです。この部分は「谷樋(たにどい)」とも呼ばれ、雨水の通り道になりますので、どうしても劣化してしまうのです。

最近はステンレス製の板金が使われることが多いですが、昔は銅製の板金でした。この銅板が瓦の釉薬や酸性雨により劣化し、穴が開き、雨漏りに繋がります。

谷樋のメンテナンスでは、穴をふさいで補修するのではなく、板金の交換をおすすめします。

雨漏りの原因第2位 屋根材の破損

瓦・スレートなどの屋根材は、強風や振動により破損・欠け・落下する可能性があります。

また、ヒビや割れの原因として、人による踏み割れというものがあります。

屋根業者が屋根に上がる際に瓦やスレートを割ってしまうことはめったにありません。プロは割れそうな箇所を良く知っているからです。

屋根に慣れていない他業者の方が割ってしまうケースが多いです。

割れが発生すると、雨は瓦の下のルーフィングまで達しますので、雨漏りのリスクは高まります。

屋根の点検はプロに任せましょう。

雨漏りの原因第3位 施工不良

屋根工事業者の手抜きや施工不良による雨漏りもあります。

特に、屋根と外壁下地の取り合い部(つなぎ目)で発生する場合が多いです。

屋根と外壁は異なる業者が手掛けるため、コミュニケーション不足や現場監督の管理不足により適切な雨仕舞(雨水を防ぐ措置)が行われていないことがあります。

また、雨漏りを防ごうと、おうちの方や屋根のことを良く知らない業者が瓦の隙間をシーリング材でびっしりと埋めてしまうことがありますが、これは逆効果です。

内側に入った水の逃げ道がなくなりますので、別の箇所の雨漏りを引き起こすだけでなく、屋内の木部を腐食させてしまう可能性があります。

雨漏りの原因第4位 外壁

サッシまわりのシーリング材の劣化、サイディングの隙間、またはベランダやバルコニーの防水層の劣化などにもよって雨漏りが引き起こされる場合があります。

雨漏りの原因第5位 天窓

特にガラスと屋根の隙間を埋めるゴムパッキンやシーリング材の劣化が多いです。これらの部分は10年程度で劣化してきますので、定期的にチェックしておいた方がいいでしょう。

業者選びは慎重に!

他にも雨漏りの原因はたくさんありますが、原因を特定するのはプロでも難しい場合があります。

目視の調査は無料で行っている業者が多いですが、適当な調査で見積を出し、間違った施工をする業者もあります。

また、雨漏り調査無料とホームページには書いてあるものの、実査の調査の際に「散水調査は有料です」というような業者もいるみたいですのでご注意ください。

信頼できる業者がおらず不安な場合は、一つの業者だけでなく何社かに見てもらうことをお勧めします。